*2017年10月17日現在
* *プログラム(講演者・パネリスト含む)は、今後、事前の予告なく、変更・追加があり得ますこと、御認識置き下さい。
受付開始 |
主催者挨拶 経済産業大臣 世耕 弘成(通商政策局 通商交渉官 吉田 泰彦 代読) |
ゲストスピーチ「APECにおける女性と経済」 横浜市長 林 文子 氏 |
ABACの取組紹介「ABACにおける女性と経済の取組み」 三菱重工業株式会社 常務執行役員 長谷川 浩司 氏 |
APEC議長国からのゲストスピーチ「APECにおけるジェンダー・ダイバーシティ・マネージメントと政策 — ベトナムからの示唆」 ベトナム労働・傷病兵・社会省 男女共同参画部 トリン・チー・ホアン・アン 氏 |
基調講演① 「ジェンダー・ダイバーシティがなぜ重要なのか」 ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ 副最高投資責任者 ロリ・M・ハイネル 氏 |
基調講演② 「ダイバーシティ経営の推進について ~丸井グループの取組み~」 株式会社丸井グループ 代表取締役社長 青井 浩 氏 |
休憩 |
基調講演③ 「公共セクターからみたダイバーシティとインクルージョン」 在日米国大使館 広報・文化交流担当公使 マルゴ・キャリントン 氏 |
パネルディスカッション① 「資本市場から捉えたダイバーシティの意義」 モデレーター:
パネリスト:
|
昼休憩 |
基調講演④ 「グーグル社におけるダイバーシティとインクルージョン」 グーグル合同会社ダイバーシティ 東アジア統括責任者 山地 由里 氏 |
パネルディスカッション② 「各国主要企業におけるダイバーシティ経営の先進的な取組事例及び資本市場との対話」 モデレーター:
パネリスト:
|
閉会 |